桜エビの簡単春巻き
river
かわブロ
僕は料理が好きで、良く作ります。揚げ油が簡単にキレイになる方法を紹介します。
使う道具は、アウトドアでコーヒーを入れるために使う「コーヒーバネット」という製品です。ステンレス製で、バネ状になっていて、折りたたんでコンパクトに仕舞うことができます。使うときには、広げます。
コーヒーバネットを油漉しの器に置いて、コーヒー用のペーパーフィルターをセットしたのがこれ。
これは、すでに油を上から流し入れ、油を濾した状態です。
上から見ると、
しっかり、揚げかすが濾されていることが分かります。
ペーパーフィルターを取ってみたのがこれです。
中を覗いてみると、油がとても透き通っています。
とにかく不純物が全くなくて、透き通っていてキレイです。
僕はこの方法で油をキレイにして、揚げ物をしても油は捨てたことがありません。キレイに濾されているので、油も傷みません。この油は、また炒め物や揚げ物に再使用し、すべて使い切ります。とってもエコ。
ちなみに、この日作ったのは、アジのフライ(小悪魔風)。小悪魔風とは、アジの下ごしらえをする時に、適量の粒マスタードをアジに塗りこみます。マスタードとアジが、なかなか合うんです。是非、お試しあれ。
作ったアジのフライは、これです。
今日のおすすめ
揚げ油を濾すのに、コーヒー用のペーパーフィルターは、油がとてもキレイになるのでおすすめです。僕は、ユニフレームのコーヒーバネットを使っています。
揚げ物をする方すべてにコーヒー用のペーパーフィルターで油を濾すのはおすすめです!