facebook ページでイベントを活用しよう。

facebook ページでパーティ、イベントを企画している人は、facebook のイベントを作成してみましょう。
facebook ページのタイムラインでパーティやイベントを告知することにより、簡単に情報は伝えることができます。
しかし、タイムラインでの投稿には、以下のような欠点もあります。
- タイムラインでの投稿は、どんどん流れてしまうため、イベントが開催される頃には情報を確認しにくい。
- タイムラインでの投稿を、参加者がお気に入りのように記録しておくことが難しい。
- 主催者にとっては、情報を見た人が参加するのかどうか確認できない。
これらの欠点を補うのが「facebook のイベント」です。
facebookページ・イベントの利点は以下の通り。
- 参加者は、自分のページのイベントをクリックすると簡単に情報を確認できる。
- 参加者同士がイベントページで掲示板を使える。
- 主催者にとっては、参加者の名前、人数を把握できる。
これは便利です。是非、使ってみましょう。
以下の2点を説明します。
- facebook ページで「イベント」タブを出す方法
- facebook ページで「イベント」を作る方法
facebook ページで「イベント」タブを出す方法
僕は、「クラフトビール東京おすすめガイド」というfacebook ページを主催しています。
このページを例に説明します。
まず、facebook ページのタブは、最初、こんな感じです。
タブにイベントはありません。タブにイベントを追加するとこうなります。
これから説明する手順を実行すると、上記画像のようにイベント・タブを表示することができます。
イベント・タブをクリックすると、イベント一覧が表示されるようになるので、とても便利です。
イベント・タブを表示させる手順
まず、以下の赤丸の箇所をクリックします。
そうすると、以下のように下に画面が開きますので、赤丸の箇所をクリックします。
イベントタブが追加されました。
赤丸の箇所をクリックすると、下部の空白のタブは消えます。
はい、これが完成形です。
※イベント・タブの画像は、イベントのアイコンで追加した画像が表示されます。
イベントを作成する
イベントを作成してみましょう。
facebook ページの、「イベント、大切な出来事など」をクリックすると、下記画面になるので、「イベント」をクリックします。
イベントをクリックすると、イベント情報入力ダイアログが表示されます。
ダイアログに従って、名前、詳細、場所、日時などを入力して、「作成」をクリックすれば完成!
イベントが登録されます。
イベントが登録された後は、イベントページから、招待状を送ってみましょう。
今日のおすすめ
facebook ページのイベントは、情報が管理しやすくて、分かりやすく、とってもおすすめです。