facebook

facebookページが簡単に作れる説明:ビアバー、飲食店経営の方におすすめ。

river

「facebook ページって、簡単に造れるんですか?」

ビアバーのカウンターで飲んでいたら、マスターに聞かれた。

「えぇ、簡単ですよ。ページの作成をクリックして、あとは質問に答えていけば、作成するだけなら10分もあればできるんじゃないかな。」

「へ~、そうなんですね。」

という会話があったので、自宅に帰ってから、マスターに説明するためにと思って、作ろうとした。

作ろうとしたが、え~~、どこだっけ?、どこクリックするんだっけ?、状態。ハッキリ言って分からない。_| ̄|○

まぁ、ちょっと調べたら分かったことは分かったんだけど、「簡単」とも言い難いね。(^_^;

そんなわけで、この通りにやれば、「簡単に」facebook ページができるというやり方を説明します。

※この説明は、2012/09/24 時点のものです。facebook はどんどん操作を変えてくるのでご注意ください。

※画像はクリックすると、大きな画像を見ることができます。

ステップ1

まずは、faceobook のホーム画面です。

右上のホームメニューをクリックして、ドロップダウンリストを出します。

アカウント設定をクリックします。

ステップ2

アカウント設定の画面です。一番下にある、「ページを作成」リンクをクリックします。

 

ステップ3

facebook 作成ページ画面になりました。

今回はビアバーのお店のfacebook を作るという目的があるので、「地域ビジネスまたは場所」をクリック。

ステップ4

ドロップダウンリストから、「食べもの/食料雑貨店」を選択します。

ステップ5

住所や電話番号など、必要な項目に記入します。住所は、日本語で入力すると、エラー表示が出ますが、その際、ローマ字の入力候補が出ますので、その候補を選択すればOK。

ステップ6

プロフィール画像の指定です。プロフィール画像のサイズは、180x180 pixcel です。

すでに用意してあればアップロードします。無ければスキップでOKです。

facebook ページを作成したあとで、アップロードできます。

ステップ7

facebook ページの説明と、このfacebook ページと関連づけたいWebサイトがあればURL を記入します。

どちらも、あとで入力できるので、スキップでもOKです。

ステップ8

facebook ページの取得したいURL を記入します。

あとで入力できるので、スキップでもOKです。

なお、facebook ページのURL は、一度入力して決定すると変更できませんので、スペルミスなどにはくれぐれもご注意ください。

ステップ9

facebook ページ作成できました!

これでfacebook ページの作成は完了しました。これ以降は、

  1. カバー画像の設定
  2. ページの説明の入力
  3. facebook ページのURL の決定

など、徐々に必要事項を決めておけば大丈夫です。ただし、上の3つは早めに行った方がいいでしょう。

facebook ページがきちんと動き始めたら、Twitter と連動したり、ブログと連動したりということもできますので、どんどん活用して行きましょう!

参考URL

 

■作成の仕方が要領よくまとめてあります。

【保存版!】Facebookページの作り方まとめ ~初めてでも簡単!11の手順~ | ソーシャルメディアマーケティングラボ

 

■facebook ページの画像サイズ、禁止事項が分かります。

Facebookページのカバー写真での禁止事項と画像サイズ|ホームページ制作 横浜 ソーシャルメディアとの連携で集客・売上UP!

今日のおすすめ

facebook ページは誰でも簡単に無料で作れて、情報更新が簡単ですから、ビアバーや飲食店関係の方は是非作ることをおすすめします。

きっと、お店のファンの方が喜ぶし、新しいお客さんも増えますよ。(^_^)

ABOUT ME
記事URLをコピーしました